子育て主婦のシンプルライフ

子どもがいても、持つモノは最小限、ラク家事でシンプルな暮らし。貯蓄に励んでいます。

ビデオカメラのメモリ容量がいっぱいに。データ保存用に購入したもの

f:id:seasons2016:20190327174715p:plain

今春は、発表会・卒業式・入学式と、行事がてんこ盛りの我が家です。

 

そんな行事時に欠かせないものは、ビデオカメラです。

普段の動画はスマホで撮るばかりですが、ここぞという時にはこちらを使います。

 

3月の発表会にも、もちろんビデオカメラ持参で参加。

年少クラスの娘の発表を撮っていたところ、まさかの容量いっぱいという事態に!!

結局少ししか撮れませんでした・・(涙)

 

年長クラスの発表が始まるまでに、仕方なくいくつかの動画を消して、息子の分も何とか撮ることができました(;^_^A

 

電池残量は、都度気を付けていたけれど、まさかメモリ容量とは。。迂闊でした。

 

というわけで、ビデオカメラのデータを移すために、ポータブルハードディスクを購入することにしました。

SDカードも検討しましたが、HDDに比べると、壊れやすいという声を聞くので、除外しました。

 

私が購入したものはこちらです。

f:id:seasons2016:20190327225236j:plain

 

 

今のハードディスクって、本当に小さいんですね!

15年近く前に購入したハードディスクを持っているのですが、サイズがこんなに違うなんて。。

 

f:id:seasons2016:20190402113055j:plain

 

ほんと、時代の流れを感じます。。

 

 

我が家のビデオカメラのデータ保存方法 

これまでビデオカメラの内臓メモリでのみ、保存してきたわけですが、外付けハードディスクに保存するだけでは、何だか不安だなぁと思ってしまったため、

 

その1、ビデオカメラからノートパソコンに取り込む

その2、パソコンから外付けハードディスクに取り込む

 

として、ノートパソコンと外付ハードディスクの2ヶ所に、データを保存しておきました。

これで一方のデータが壊れてしまっても、安心です。

 

再生確認をした後、ビデオカメラの内臓データを消去しました。

 

これで、次の行事の撮影までに、無事そなえることが出来ました^^

 

データの再生方法 

ノートパソコンに保存してあるデータは、そのままパソコンで再生することが出来ました。

 

もしも、大勢で観たいときには、ノートパソコンをテレビとHDMIケーブルで接続させれば対応出来そうですね。

パソコンとテレビを繋ぐだけなので、とても簡単です。

対応しているかどうかは、お手持ちのパソコンおよび、テレビを確認してみてくださいね。

 

▼ちなみに、HDMIケーブルとはこういったものです。

 

 

さいごに 

ビデオカメラを購入した当初は、「動画編集をしてディスク作成をしたい」と考えていました。

ですが、写真と違って1つの動画編集に、かなり時間がかかってしまうことが負担に。。

その結果、データは溜まるばかりで、結局1枚もディスクを作ることはありませんでした。

 

そして最終的に私が選んだ保存方法は、「ハードディスクに移すだけ」となりました。

 

自分がやりたいことと、やれることは違う。

優先したいことを考えれば、長く続けられる方法を選ぶことが、自分にとって一番だと思いました。

 

ついでに、古いハードディスクに入っていたデータも、新しく買ったハードディスクに保存したので、古いほうは処分することにします。

 

これで、持ち物もすっきりコンパクトになりました!

本当に良いお買いものが出来ました^^

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

**************************************

Copyright © 2016-2024子育て主婦のシンプルライフ
All rights reserved.